茨城で新築を検討中の方必見!新築の予算の決め方とは?
2018.09.28
新築を考えている方、資金計画の方はしっかりとできていますか?
新しい家を建てるというのは多くの人にとっての夢や目標の一つではある一方で、
やっぱりお金がかかるのも事実です。
しっかりとした資金計画を立てておくことは、
新築を建てる上で非常に重要です。
そこで今回は、資金計画の中でも最も重要な予算の決め方について紹介いたします。
□新築の予算の決め方
みなさん、予算というのはどのようにして決めていますか?
あらかじめ新築を建てるのにどれくらいかかるのかを調べて
決めるという方がほとんどですよね。
しかし、本当にどれくらいかかるのかを把握できているでしょうか?
新築を建てるとなると、様々な方面でお金がかかってくるのです。
確かにメインとなる出費は、建築費用と土地の購入費用です。
この二つの費用が、総費用の大半を占めるのですが、
これだけで大まかに予算を決めてしまうと危険です。
新築にかかる費用には、これらの費用の他にも
・消費税
・固定資産税
・不動産取得税
・住宅ローン手数料
・仲介手数料
・各種保険料
など数え上げるとかなり多くの費用がかかってくるのです。
このように、予算を決める際には
新築にかかる費用として何があるのかを十分に把握しておくことが必要なのです。
これから予算を考えるという方はぜひ参考にしてみてください。

